Acrobat 7.0 を Windows7 Pro (64bit)にインストール(一部失敗)
以前に購入したScanSnapにバンドルされていたAdobe Acrobat 7.0 Standardのバンドル版をPCにインストールしたところ、うまくいかなかった。
===
インストール終了時のメッセージ:
警告 20225。Adobe Acrobat 7.0 セットアップは次の新規項目を作成できませんでした:Adobe PDF Port & Printer。
Adobe PDFプリンタを使用できない可能性があります。
GetLastError:この操作を正しく終了しました。
===
問題としては、一般アプリからプリンタへの印刷としてpdf作成することができない。
とにかくpdfの作成はできなそう。
上記のエラーを解決するため、製品のアップデートを試みた。
メニューから7.1.0へ更新すると、起動時に必ず以下のメッセージが表示されるようになった。
===
プラグイン「annots.api」の読み込み中にエラーが発生しました。プラグインを初期化できません。
プラグイン「Updater.api」の読み込み中にエラーが発生しました。プラグインを初期化できません。
===
非常に煩わしい。Shiftキーを押しながら起動するとプラグインが読み出されないため、メッセージが表示されなくなるが、ウェブで調べていると一部機能が使えなくなる問題があるとのこと。
Adobeのページでも調べてみたが、プラグインに問題があるから、プラグイン用のディレクトリを削除したりしてみるとよいなどと書かれているが、そもそも製品のアップデートをしただけでサードパーティ製を使うようなことをしていない。Adobe社自身で解決する方法を提示すべき。厳しい言い方だが、こんな必ずでるエラーの対処方法がすぐにのっていないなんて、Adobe社はちょっとサポート力というか、技術力が足りないのかもしれない。
上記より、7.1.0はあきらめ、アンインストールして、まだ7.0.0をインストールし直した。
そもそも「Adobe PDFプリンタを使用できない」という問題は製品が64bitOSをサポートしていないことによるものと思われる。 32bitOS上にインストールするしかない。
http://kb2.adobe.com/jp/cps/222/222965.html
今回はPDF作成はScanSnapで行い、PDFの編集までができればことは足りるので、これでよしとした。
まとめ:
Adobe Acrobat 7.0 Standardは64bitOSにインストールするとアプリケーションからPDF作成はできない